ROUTE06 Software Engineerの@yoshida-m-3です。
GitHubからの通知が溢れ返る😂
GitHubはIssue、Pull Request、Projects、Actions、Discussionなど様々な機能があるため、通知の件数も増えていきます。
大量の通知をコントロールして効率良くチェックできるようにしましょう!
不要な通知は受け取らないようにする🚫
そもそも本当に全て通知を受け取る必要はあるでしょうか?
クリック1つで情報へアクセス出来るので見てしまいますが、人一人が扱える情報量にも限度があります。
勇気を持ってWatched repositoriesから不要なRepositoryのWatchを外して通知自体を減らしてしまいましょう。
また、用件がある場合はMentionされるのでWatchして居ないRepositoryでも通知は届きます。
通知を処理するスピードを上げる🏎️💨
GitHubはメールやSlackなどに連携して通知を飛ばすことが出来ますが、量を捌くには向いていません。
大量の通知を素早く処理するWebサイトの通知ページを使用する方法
と、Mac用アプリケーションを使用する方法
を紹介します。
Webサイトの通知ページから処理する🌐
GitHubのWebサイト右上にある🔔アイコンから通知一覧が表示できます。
通知の種類ごとにフィルタリングしたりRepositoryでグルーピング出来るため、優先的に見るべき通知から片付けることが出来ます。
通知を1つ1つ選択していると通知内容のページと通知一覧ページへ戻ってくる計2回の読み込みが発生
し、あまり効率がよくありません。
そこで、指定範囲のリンクをまとめて新しいタブで開けるブラウザ拡張機能Linkclumpをインストールします。
拡張機能を使って通知の数だけタブをまとめて開き、一気に読み込んでしまいましょう。
- 通知ページを開く
- 通知一覧をLinkclumpを使って範囲選択して1通知1タブで開く
- 通知内容を確認してタブを閉じる
- 通知タブが無くなるまで3を繰り返す
(Mac) アプリケーションのNeatを使用する💻
メニューバーに常駐して、GitHubの通知を表示・処理できるNeatをインストールします。
Neatは通知の未読件数や通知一覧の表示・通知単位でブラウザタブで開くことが出来ます。
キーボードショートカットに力を入れており、キー操作だけで通知の表示から確認したい通知の複数・一括選択からブラウザ展開まで行えるのがポイントです。
J/Kで上下移動できる点もVimmerに優しく気に入っています。
※スクリーンショットはNeatプロダクトページより引用
重要な通知はSlackでリアルタイムに通知する⏰
Mentionされている通知やPull Requestの通知は直ぐに回答できると良い場面も多く、リアルタイムに通知が受け取りたいケースがあります。
GitHubのScheduled reminderからSlackでリアルタイムに受け取りたい通知を設定できます。
Enable real-time alerts
にチェックを入れて以下の設定項目からリアルタイムに受け取る通知を選択します。
- You are assigned a review
- レビュアーに割り当てられた
- Your team is assigned a review
- 所属するチームがレビュアーに割り当てられた
- Your PR is approved or has changes requested
- PRが承認、または変更依頼された
- You are made an assignee
- アサインされた
- Someone comments on your PR
- PRにコメントされた
- Someone comments in a thread you're in
- 参加しているスレッド(Issue, PR, Commit等にコメント・関与した)にコメントされた
- 口出ししたモノは最後まで責任持って見届けたい方はチェックをオススメ
- You are mentioned in a comment
- PRのコメントでメンションされた
- Someone merges your pull request
- PRがマージされた
- Your PR has merge conflicts
- PRがコンフリクトした
- Your PR has failed CI checks
- CIが失敗した
最後に
ROUTE06では社内のドキュメントをGitHubで管理しているので1日に何十件と通知が届きます。
フルリモート前提の組織では、通知を効率よく処理できるかは全社員に関係する問題であり、組織全体の成果に影響します。
他にも通知をコントロールする良い方法をご存知の方、ぜひ共有して下さい!